よくある質問

売却を決めていませんが、相談や査定はしてもらえますか?

もちろん大歓迎です。お話を聞いた上でご判断してください。
ライフプランをお伺いし、それぞれにあったプランのご提案をいたします。
これまでご相談いただいたお客さまの中には、売却はせず貸家として運営することに決められた方もいます。お客さまのご状況によっては売却をお勧めしないこともあります。
まずはお気軽に無料相談をご利用ください。

相談だけでなく、不動産査定も無料ですか?

はい、無料です。基本的には、お預かりした物件の買い手が決定する(不動産売買契約締結)まで費用は発生いたしません。

打ち合わせ場所はどこですか?

どこでもお打ち合わせ可能です。ご自宅近くの喫茶店やファミレス、弊社店舗など、ご希望に合わせて対応いたします。オンライン打ち合わせ(Zoom等)も可能です。

当日予約はできますか?

はい、当日予約も承っております。

一人で相談してもいいですか?

お一人でご相談にいらっしゃる方もたくさんいらっしゃいます。

売れなかった場合、費用はかかりますか?

いいえ、売れなかった場合、費用は発生しません。

住宅ローンが残っているのですが売却できますか?

可能です。ただし、売却完了時に、住宅ローン全額を一括返済しなければならないという条件があります。事前に住宅ローンの残債が抹消できるかどうかの確認が必要となるので、住宅ローンの残債が分かる書類を用意しておきましょう。

誰にも知られずに売却をしたいのですが可能ですか?

もちろん可能です。販売活動をすることなく売却する方法がいくつかございますので、近隣の方々に知られることなくご売却することが可能です。

室内に残置物が多くありますが、そのままでも売却できますか?

現状のままご売却ができます。
買取業者の場合は残置物の撤去は業者が行いますので、別途費用をかけずにご売却できます。

設備に不具合があります。そのままでも売却できるでしょうか?

可能です。物件によっては買取後にリノベーションを行いますので、不具合があった状態でもご売却できます。

売却する前にリフォームや修繕をした方がいいですか?

無理にリフォームをする必要はありません。
そのままでも売れるケースも多くあります。ご予算や状況に応じて「手を入れるべき箇所」や「不要な工事」などをアドバイスいたします。

他の不動産会社でも売却をお願いしていますが、相談可能ですか?

はい、ご相談は可能です。
すでに他社様で専任契約を結ばれている場合でも、お話を伺うことは可能です。媒介契約の種類や見直しのタイミングもご説明いたします。

売却にかかる費用はどのくらいですか?

仲介手数料、登記費用、印紙代などがかかります。
ご相談時に「想定される費用の一覧」と「タイミング(いつ必要になるか)」も詳しくご説明いたします。

売却中に住み続けていても問題ありませんか?

はい、可能です。
実際、多くの方が住みながら売却活動をされています。内覧のスケジュール調整やプライバシー配慮などもお任せください。

売却後に確定申告は必要ですか?

ケースによっては必要になります。
譲渡所得が発生した場合など、税務の確認が必要です。提携税理士と連携してアドバイスすることも可能です。

住宅ローンが残っているのですが、売却できますか?

はい、多くの方がローン残債がある状態で売却しています。
残債の確認、返済額のシミュレーション、売却代金での返済方法などもご提案いたします。

他県に住んでいますが、物件は地元にあります。対応してもらえますか?

はい、遠方にお住まいの方からのご相談も多くいただいております。
オンライン打ち合わせや郵送対応、鍵預かりなど柔軟に対応可能です。

土地だけでも相談できますか?

もちろん可能です。
建物がない土地、古家付き土地なども取り扱っております。土地特有の法的な確認も含めてご提案いたします。

近所に知られたくないのですが、対応してもらえますか?

はい、可能です。
広告掲載の制限、看板の非設置、限定公開なども対応可能ですので、事前にご希望をお聞かせください。

相続登記がまだ終わっていないのですが、相談できますか?

はい、ご相談可能です。
登記の段階からお手伝いできますので、相続人同士のやり取りや必要書類の確認も含めてサポートいたします。

森戸 義浩

無料査定で価格をチェックしよう!